fc2ブログ
成人の日に
2022 / 01 / 10 ( Mon )
新年も早10日目、成人式です。
今年は2年振りに各地で行われています。
また、昨年の成人チームも繰り下げて今年行われているようで、
御膳と午後に分けたり、2日間に渡り開催されたりとか…

青森市は、市内20ヶ所に分散して出身中学の地域ごとに行われました。
高校卒業して2年振りの再会に喜ぶ映像に、
こちらも心がほんのり温かくなります。


こちら八甲田、空は曇り空ですが、視界良好!!
ゲレンデも駐車場もパンパンです💦
風もほぼなく、スキー日和🎿
市内もあまり雪は降らなかったので、
除雪から解放されて3連休の最終日を迎えています。

けれども人口わずかの青森でも“オミクロン株”がどんどん増えていて、
こちらは穏やかな日和とは言えません。
昨日の発表は12人、経路不明もあるそうです。
米軍基地のある三沢市という所と隣接する上北地域、
そして弘前市という学生の街の数字が多いようです。

今回は感染の広がりが早いことと、
ワクチン2回打ってる人も掛かっているというのが怖い!!
そういえば、市内のショップでも
入口にアルコール消毒のない所もぼちぼち出始めており、
そのような気の緩みも原因のひとつなのでしょうか。

ネオン街の客足もパタリと途絶え、
飲食業者、観光事業者にとっては3度目の正直の「春」となりました。


昨日のTVの新春インタビューでむつ市の宮下市長が
「今年こそはコロナを卒業するでしょう」と話しておられましたが、
そう願いたいものです。

今、むつ市では下北文化会館の研修棟がリニューアル工事を行っています。
昨年、むつ市には青森市内にある
「明の星短期大学」のむつ分校(定員20人)が開校したのですが、
今度は4年生大学(定員80人)を誘致しました。
今迄は高卒と同時に高等教育を求めて、むつ市を離れざるを得なかったのですが、
100人余が親元に居たまま進学できるなんて、
政治の力はなんと素晴らしいのでしょう。

定住人口が増えれば、町に活気が溢れます。
今後は大卒後、地元で就職できるよう、企業を誘致するそうです。
楽しみですね。

本日、最後の話題です。
14:00からTVで全国高校サッカーの決勝が放映されます⚽
国立競技場です。
青森山田高校vs熊本県でしたか❓
大津(おおづ)高校、大津は公立高校だそうです。
全国3900校の頂点までかけ上がってきた各チームの皆様が、
悔いなき時間を過ごされますよう、お祈りいたします。

そういえば高校生って、たいがい15歳から18歳までの年齢ですが、
今年から18歳は大人なんですよね。
高校とは子どもを卒業して大人になるステップアップの時。
同じ空間にいる生徒同士がこちらは子ども、こちらは大人!! とは!?

さまざまなルールが学校としては必要となりそうです。
先生方……、ご苦労様です。

以上、2022.1.10の女将便りです。








12:37:29 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ありがとう、2021年(1/1)
2022 / 01 / 01 ( Sat )
「ありがとう。 2021年」

年末には各メディアから今年の10大ニュースが発表されます。
世界では、断トツで「コロナ」だったそうです。
国内の若者は、小室真子さんのご結婚、10年ごしの恋が実ったこと。
全世代的にはメジャーリーグMVPの大谷翔平選手、ベーブルースと比べられて謙遜し、総理大臣が表彰すると云っても「まだ早い」と辞退する、北国の照れ屋さんは知名度抜群です。

我慢が続いたステイホームの2年余りはTV画面から入ってくる話題に一喜一憂 致しました。
「良かったな」と思えることもありました。
それは、オリパラの無観客開催により発生したのです。
通常はチケット入手、宿の確保、飛行機の切符など、何を入手するにもハードルが高い。
よって、限られた試合をTV前にかぶりつきで観戦します。
無観客からか、今回の放映はなんとも充実していました。
金27を含む58ケのメダルはやはり開催地メリットもあるでしょう。
近頃、開催都市候補が減少していることを思えば、このメダル数は手を挙げて頂く為の良きアピールになったのではないでしょうか。
「13才 真夏の大冒険」と評されたスケートボード
「やはりお兄ちゃんも強かった」の柔道
13年ぶりの金メダル、日本連覇のソフトボール
他にも、個人で敗れながらも、団体金をもぎ取ったフェンシング
バトンパスでよもやの涙 400Mリレー
白血病からの復活に涙した 水泳 池江りかこ
中国の壁をつきやぶる卓球などなど、

今度は2030年冬季大会を札幌にというお話が出ています。
57年ぶりの東京の次は、54年ぶりの札幌
選手村には、現在築50年となる市営住宅をリニューアルして使い、大会後には又 市営住宅にする予定とか?

羽生結弦さんなど有名人が利用したお部屋は抽選会が、大騒ぎになりそうですね(オークションになったりして……?)

こんな前向きな話題はわくわく致します。
2021年もお世話になり、まことにありがとうございます。
迎えます2022年が皆様にとってHappyな1年でありますようお祈りいたします。
それでは皆さま ごきげんよう!!
Happy New year                          女将ご挨拶
13:32:09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
真っ白の八甲田より~
2021 / 12 / 27 ( Mon )
八甲田は真っ白です⛄
細長い日本列島、所変わればで天候はまちまちですが、
NEWSで云うほど、列島大寒波というほどではなかったようで、
全国高校男子駅伝もつつがなくレースを終えたようです。

全国大会と云えば、全日本フィギュア!!
8ヶ月ぶりに、ゆずる様が出ているのでファンクラブのお姉様達が大興奮のもよう。
一昨日 ショートは自己最高でTOPに立ちましたが、
さて、今夜の決戦は如何に!
3位以内で北京入りだそうですから是非頑張って頂きたいです。
そこで・・・・北京といえば
世界の数か国が、閣僚派遣をしないというお話で?
日本も橋本聖子様他、オリ・パラ それぞれの大会委員長のみの ご出席とか伺いました。
コメンテーターの方はいろいろ発言されてますが、素人には難しいお話です。
ともあれ選手にとって何がベターなのかを一番に考えていただけると嬉しいです。

盛り上がりに欠ける、今年のクリスマスも終わり、いよいよ師走も大詰め。
皆様 お掃除は終わりましたか?
青森市民はお掃除よりも毎日の除雪で体力を維持しております。
本日 -10℃位です。
でも、除雪をすると汗がでます。

北国の人間って丈夫だなあと思う。
除雪風景をどうぞニュースでチェックしてみて下さいませ。

それでは 次回まで どうぞお元気で

ごきげんよう

2021.12.26

11:25:17 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
「つまづいたおかげで」
2021 / 12 / 20 ( Mon )
お久しぶりです。
女将便りのフォロワーの皆様、ずうっとさぼってました🙇
年末前には、御挨拶文をアップします。

今日は作者不明ですが、素敵なポエムを見つけたのでご紹介します。
「つまづいたおかげで」というポエムです。

つまづいたり ころんだり したおかげで
物事を深く考えるようになりました

あやまちや失敗を繰り返したおかげで
少しずつだが
人のやることを 暖かい眼で
見られるようになりました

何回も追いつめられたおかげで
人間としての 弱さと だらしなさを
いやというほど知りました

だまされたり 裏切られたり したおかげで
馬鹿正直で 親切な人間の暖かさも知りました
そして・・・
身近な人の死に逢うたびに
人の命のはかなさと
いま ここに
生きていることの尊さを
骨身にしみて味わいました

一人の ほんものの人間に
めぐり逢えたおかげで
それが縁となり
次々に たくさんのよい人たちに
めぐり逢うことができました

だから わたしの まわりにいる人たちは
みんな よい人ばかりなんです
                 了

本日は いい感じの雪が降っています⛄
駐車場はおろか 道路まで車でいっぱいです。
事故のないように祈ってまーす。

2021.12.19
11:03:41 | その他 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今年の冬ははたして…
2021 / 11 / 04 ( Thu )
女将便りでございます。

奥入瀬は紅葉見頃です🍁
八甲田は枯れ葉の雨が降っておりまして、
ジャリジャリと踏みしめながら車が走ります。

けれども、枯れかけた林に夕陽が当たると、
紅葉真っ盛りのようで、とても綺麗なんですよ‼

本日、紀子様の父上が亡くなられたとのニュース。
眞子さんのご結婚に一区切りがついたばかりの時に
悲しいニュースです。

娘を手放す淋しさとあわせ、父上を失う淋しさは如何ばかりでしょう。
これから90日間の喪に服されるわけですが、
どうぞ、いつもの笑顔を1日も早く見せていただきたいものです。
ご冥福をお祈り致します。

眞子さんがニューヨークへ行かれる前に
おじい様にお別れのご挨拶ができたこと「良かったなぁ」と思います。

そして今日11月4日、2時から札幌で日本ハムの
新庄新監督就任挨拶がありました。
真っ赤なスーツに宝塚顔負けのハイカラーにびっくり致しました。

待ちに待ったオファーにはじけんばかりの笑顔。
間違えてバッターBOXにはいりそうなぐらいの勢いに
取材陣も押されてしまいそうな勢いを感じました。

「これからは顔(マスク)を変えずにチームを変えていきます」
のコメントには爆笑。 ご活躍をお祈り致します。

市内は今日、最高気温16℃と秋へゆり戻し、
いつしか雪も消えてしまいました。
今冬は寒いと聞きますが、はたしてどうなるのでしょう。

北国の皆様、お早目に冬タイヤのご用意を🚙

それではごきげんよう‼

15:50:30 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
前ページ | ホーム | 次ページ