成人の日に
2022 / 01 / 10 ( Mon ) 新年も早10日目、成人式です。
今年は2年振りに各地で行われています。 また、昨年の成人チームも繰り下げて今年行われているようで、 御膳と午後に分けたり、2日間に渡り開催されたりとか… 青森市は、市内20ヶ所に分散して出身中学の地域ごとに行われました。 高校卒業して2年振りの再会に喜ぶ映像に、 こちらも心がほんのり温かくなります。 こちら八甲田、空は曇り空ですが、視界良好!! ゲレンデも駐車場もパンパンです💦 風もほぼなく、スキー日和🎿 市内もあまり雪は降らなかったので、 除雪から解放されて3連休の最終日を迎えています。 けれども人口わずかの青森でも“オミクロン株”がどんどん増えていて、 こちらは穏やかな日和とは言えません。 昨日の発表は12人、経路不明もあるそうです。 米軍基地のある三沢市という所と隣接する上北地域、 そして弘前市という学生の街の数字が多いようです。 今回は感染の広がりが早いことと、 ワクチン2回打ってる人も掛かっているというのが怖い!! そういえば、市内のショップでも 入口にアルコール消毒のない所もぼちぼち出始めており、 そのような気の緩みも原因のひとつなのでしょうか。 ネオン街の客足もパタリと途絶え、 飲食業者、観光事業者にとっては3度目の正直の「春」となりました。 昨日のTVの新春インタビューでむつ市の宮下市長が 「今年こそはコロナを卒業するでしょう」と話しておられましたが、 そう願いたいものです。 今、むつ市では下北文化会館の研修棟がリニューアル工事を行っています。 昨年、むつ市には青森市内にある 「明の星短期大学」のむつ分校(定員20人)が開校したのですが、 今度は4年生大学(定員80人)を誘致しました。 今迄は高卒と同時に高等教育を求めて、むつ市を離れざるを得なかったのですが、 100人余が親元に居たまま進学できるなんて、 政治の力はなんと素晴らしいのでしょう。 定住人口が増えれば、町に活気が溢れます。 今後は大卒後、地元で就職できるよう、企業を誘致するそうです。 楽しみですね。 本日、最後の話題です。 14:00からTVで全国高校サッカーの決勝が放映されます⚽ 国立競技場です。 青森山田高校vs熊本県でしたか❓ 大津(おおづ)高校、大津は公立高校だそうです。 全国3900校の頂点までかけ上がってきた各チームの皆様が、 悔いなき時間を過ごされますよう、お祈りいたします。 そういえば高校生って、たいがい15歳から18歳までの年齢ですが、 今年から18歳は大人なんですよね。 高校とは子どもを卒業して大人になるステップアップの時。 同じ空間にいる生徒同士がこちらは子ども、こちらは大人!! とは!? さまざまなルールが学校としては必要となりそうです。 先生方……、ご苦労様です。 以上、2022.1.10の女将便りです。 スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|