守るべき命とルール
2021 / 08 / 24 ( Tue ) 今日からパラリンピックです。
20:00からの開会式とても楽しみ‼ 週刊文春にオリンピックの開会式が どれだけ「バタバタ」したかが詳しく書かれています✎ 是非、ご一読を・・・ パラリンピックのほうはそんなことがなかっただろうと信じて、 今夜はレモンサワー(with 今朝漬けこんだキュウリとみょうがと フルーツトマトのレモン酢漬け)片手にTV鑑賞の予定です📺 残念ながら、こちらも無観客となりましたが、 今問題になっているのは学校単位での「教育」という名の観戦です。 都内14万人の子どもたちが対象だぞうです。 最終判断が学校設置者と父兄に委ねられているため、 辞退も続出とか⁈ 識者の見解も色々と出ています。 3蜜回避、修学旅行禁止、感染拡大で夏休みを延長し、授業も行われていないのに、 いくらパラリンピック観戦(共生社会を学ぶという学習だそうですが…)とはいえ、 これじゃぁ「Wスタンダードだろう」と。 尾身会長は「人流が感染を招くのだから、よくお考えいただければ どうすればよいのかお判りになるはずです」と話していらっしゃいました。 子どもたちには確かに生の現場、熱気を味わってもらいたい。 その気持ちは分かります。 けれども「命とどっちが大事?」と聞かれて、 「パラリンピック」と答える方はいらっしゃらないと思います。 そんな予算があれば各学校の体育館に大型スクリーンを寄贈して 学校単位でご覧になればよろしいのではないでしょうか。 そして大会終了後にチャンスがあれば、 スケジュールのない日の会場をそれぞれ見せてあげて 記憶に残るシーンを回想する。 私が親なら学校にそんな提案をしたいと思います。 「赤信号みんなで渡れば・・・・・・」ではなく、 「青信号みんなで守ろう、命のルール」です🚥 壊れてしまった健康を取り返すのは、本当に大変です。 怖がらずにワクチンを接種し、ウイルスを怖がって、 守るべきルールを守りましょう。 そして元気に八甲田に遊びにいらしてください。 2021.8.24 15:30 スポンサーサイト
|
秋の気配…!?
2021 / 08 / 11 ( Wed ) 8月11日(水)15:30
なんと八甲田は16℃しかありません😲 完全に秋の気配、緑色の葉っぱも ところどころ黄色く見えるのは気のせいでしょうか。 時ならぬ梅雨のような雨が降り続いており、 昨日は下北半島の279号(国道)に掛かる橋が 壊れてしまいました。 今週は雨が続くそうです。 全国の皆さん、くれぐれもお大事になさってください。 |
オリンピックに関わる皆さんにありがとう‼
2021 / 08 / 09 ( Mon ) こんにちは
8月8日です。台風が近づいているそうですが、27℃です💦 今日はもうオリンピックの閉会式。あっという間です。 メダルラッシュですが、コロナ患者もラッシュ‼ 猛暑ものっぴきならず、まさに暑すぎる2週間を過ごしています。 この間、青森県も患者数が増え、ステージ3と認定されました。 せっかく始まった「青森県おでかけキャンペーン」も 3週間でストップとなってしまい、がっかりです。 これからお盆というのに今年もまた帰省できない方が増えて、 故郷ではご先祖様ががっかりされていることでしょう。 65歳以下のワクチン接種も中断したまま、 「〇〇」の迷走はいつまで続くのでしょうか? 今回のオリンピックは自国開催ということと、 コロナで「外出しないで~」のおかげで TV放映時間は非常に多いという印象です。 内村選手からバトンを受け取った男子体操 13年ぶりの女子ソフトボール 初戦でハラハラした野球がなんと金🥇 メダルラッシュの柔道&レスリング 男女ともにgetしたスケートボード 同じく男女ともにプレーオフのゴルフは女子銀🥈 敗れた相手がジョコビッチじゃ仕様がないテニス 初めて中国からもぎとった金🥇卓球 バトンミスが残念4×100m、 30秒50のラップはいけたかもしれないのに惜しい… メキシコに敗れ、泣き崩れた久保の顔は 日本代表の重圧から20歳の男性に戻って愛おしい。 ワールドカップでこの悔しさをはね返せ! 飛び込み7位の玉井君14歳「あっぱれ」 ボクシングも空手の形も体操「床」の村上もみんなすごかった。 TVの前では沢山の国民が涙を流し声を枯らし、 息をのんで感動を受け取っていました。 「ありがとう オリンピックに関わるすべての皆さん」 応援した私たちも、もちろん関係者です‼ 女将便りでした🖊 |
大変ご無沙汰しておりました。
2021 / 08 / 02 ( Mon ) こんにちは
本日は、2021.8.2です。 本当はねぶた祭の初日ですが、青森は静かです。 なんと、2017年1月以来の女将便りです。 皆様、元気にお過ごしでしょうか。 昨年2月頃より「コロナ、コロナ」の大合唱で、 お疲れモードのフルパワーのホテル業界です。 それでも緊急事態宣言の合間を縫って 10月と冬期にはいつものお客様のお顔を見ることができ、 「ほっ!!」といたしました(^-^) ワクチン投与も始まり、今年いっぱいの我慢で済めば良いなぁと、 隙間だらけの予約台帳を眺めては、ため息ひとつ…… 売上も予約も「今ひとつ」どころか、 今「百」、今「千」の現状ですが、戦時中と違ってとりあえず 食べるものも、着るものも、電気もあるし、空襲はない!! 皆さん、「もう少し、もう少し」と呪文を唱えながら、 マスクが恋人の日々を過ごしましょう。 オリンピックの応援も気持ちをUPさせてくれますよね。 無観客のせいか、TV放映がいつもより多い気もします。 頑張れ 日本!! 頑張れ みんな!! そして 頑張れ わたし!! |
| ホーム |
|