女将だより
2013 / 09 / 29 ( Sun ) 御無沙汰しておりました。
なんだかとても移動が忙しく、ひとつところに、腰を落ち着ける暇がない!!そんな9月もまもなく終わろうとしています。 9月は大きいNEWSがたくさんありましたね。 2020年、東京オリンピック、来年春の消費税8%決定、電気料金の値上げ、そして、たくさんの交通事故や死を伴う事故・・・・そんな中、楽天の優勝やバテンティン(?だっけ)のホームラン記録のぬりかえはとても明るく楽しい出来事でした。 明るい話題と云えば「倍返しだ!!」の半沢さんの視聴率が良かったことをお祝いし、TBS本社食堂は9/30 10/1と2日間、大盤振る舞いをされるそうです。かたや電力さんはボーナスカットだけど・・・うんぬんと云う記録が出ておりました。 新聞は一日に4紙目を通すのですが、皆様は? そしてどの欄から読み始めるのでしょうか? 私は、1,2,3,4、~といって、スポーツ欄、文化欄を後回しに、今度は社会面から逆に頁を操って行きます。 広告はあまり見ないのですが、観光関係のものや、同業他社のものはたんねんに、拝見致しております。 それと、次週号の週刊誌の見出しも要チェック。だから、どうというう事もないのですが、TVを(ニュース以外は)ほぼ見ないので、「なるほど、世間は今、こういうことで騒いでいるのか・・・」といたく、感心したりしております。みのもんたさんもずいぶんと頁数が多いようですね。有名税とはいえ、たいへんだろうなあ~。と思っております。 そろそろ各地の紅葉情報も出て参りました。 八甲田も日ごとにしのびよる秋の気配・・・夏のように暑い昼間と夜の低気温のギャップに風邪をひきそうです。 すでに登山客の方々が大勢いらしてますが、「紅葉はまだなんだ~」とちょうぴり残念そう・・・ 本年は10月10日頃から見ごろではなかろうかと云われております。 お待ち致しております。 先週、お友達のお父様が天寿を全うされ、葬儀に行って参りました。 供花が130本余り、供物も同様に上がり、なんといっても、法要出席者400人は目を見張りました。生前の功徳に思いをはせ、人生の旅立ちが(最後の)賑やかなのは良いものだなあ~と・・・ 孫13人、ひ孫13人に恵まれたそうです。 近頃、婚礼も葬儀も「ジミ」が主流だそうですが、やはり盛大な方が私は好きです。節目ですから、きちんと皆様にお知らせして集まってもらうのも、人づきあいとして大切なことと思っています。 だって、同窓会などの出席者が少ないと淋しくありませんか。 行事の時しか逢えない方もいらっしゃるのですから、親交をとぎらせないためにも、たくさん集まるべきだと思うのです。 私の節目はいつ頃訪れるのかなあ~と未来に思いをはせながら、本日の女将だよりをさせていただきます。 季節の変わり目です。皆様、ご自愛下さい 女将だより スポンサーサイト
|
女将だより 代筆
2013 / 09 / 24 ( Tue ) 皆さん、お元気ですか? 御無沙汰しております。
夏の残暑も和らぎ、日々涼しくなり、秋の気配を感じております。 いよいよ、紅葉シーズン、食欲の秋、読書の秋、さまざまな秋にチェックインです。 夏バテや疲労は残っていませか? そういう時は、寒水沢温泉 八甲田リゾートホテルの温泉が皆様を癒してくれます。 八甲田~酸ケ湯シャトルバスも9月21日に出発式を行い10月20日まで運行致します。 シャトルバスご利用のお客様には、周辺の各施設での特典もいっぱい。 是非、ご利用下さい。 料金は、2日間利用でお一人様¥2,000、八甲田周遊(1日限り)¥500となっております。 料金、特典等、詳しくは、青森コンベンション協会HPをご覧ください。 レストラン「杜の香り」もオープンしております。ランチを召し上がり、温泉でリフレッシュしませんか。 ランチタイム11:00~14:00 LO 14:30 CLOSEです。 日帰り入浴は11:30~15:30受付終了 16:00です。 また、10月お部屋の方も若干空きがございます。御宿泊もお待ちしております。 従業員一同、心よりお待ち申し上げます。 代筆 支配人だよりでした。 |
女将だより
2013 / 09 / 15 ( Sun ) お早うございます。9月15日朝です。
昨日、一昨日と、小中学校の吹奏楽の大会が市内で有り、たくさんの子供達が泊っています。 礼儀正しく、可愛く、旺盛な食欲に目を見はりました。 宿泊してくれた、某小学校が全国大会へ駒をすすめたのも、嬉しく、当館にとりましても、縁起が良いことと喜んでおります。 ここ2ヶ月余は、Big newsが続きました。 1、富士山が、世界遺産に(三保の松原も・・) 2、2020 オリンピックが東京に 3、2014.4.1から消費税8%に 4、2013.9.1から電気料金が値上げ 5、福島の汚染水が流失!? 6、スポーツ界の体罰、愛か?ムチか? 妙な事故も多かったです。猛暑のせいでしょうか・・・ 花火大会のガス爆発、カッパ・ド・キアの女子大生殺傷事件 大雨、竜巻、暴風による土砂崩れ災害もありました。 いったい、日本は、地球は、どこへ向かうのかと苦悩する私、私達!! けれど、かわらないものもあります。そう、大空の主、満天の星は、ただ静かにそんな地上を見守ってくれています。 もちろん空に住む星達にも、様々な勢力争いや、トラブルはあるでしょう。 でも、彼らがいるそこ(宇宙)が、あまりにも大きいので、悠々としているかのように見えてしまうのです。 例えば、青森のねぶた祭り。離れて見るねぶたは、とても大きくどっしりと美しくゆらゆらしています。 しかし、製作の過程にあるトラブルや、細かい作業はその全容の中にすっぽりと包まれ、日頃、見たり、聞いたりすることはありません。人も又同じなのでしょう。 悩まない人などいるわけもなく、努力無き天才もおりません。 日々の雑念を胸の内にしまいこみ、己が積み重ねた努力を信じるからこそ、今日も又、新たな一歩を踏み出せるのです。 心の強い人は、人に優しく、たくさんの絆に守られています。 9月11日、東日本大震災から、2年半が過ぎました。また同日は、世界貿易センターが崩れ落ちた日でもあります。 予期せぬ猛威に命を終えた方達の御霊も又、9月の星となって、静かにこの地上を見つめていることでしょう。 本日も又、悩んでは立ち止まり、歩き始めようと思います。 まもなく、午前7:00、あわただしい1日が始まります。 お出かけされる皆様、行ってらっしゃいませ。 この度も、御投宿下さり、誠に有難うございます。 また逢う日まで、必ずお元気で!! 女将だよりでした。 |
| ホーム |
|