fc2ブログ
ヒナ便り
2012 / 09 / 29 ( Sat )
2012年9月29日(土)15:00現在
八甲田リゾートホテル周辺情報

八甲田ロープウェー付近
【天候】 曇り        【風向】  南西
【気温】山麓 21 ℃      【風速】  4m/s
     山頂 17 ℃

011 (640x480)

 ホテルから見える木々が、紅く染まってきました。 

・画像は昨日のものです。徐々に秋を感じさせる雰囲気になってきました。
 最近では風も冷たくなり、夜も涼しいですよ。

 少し前までは暑くて眠れなかったのに、今は寝すぎちゃいます・・・。
 そして出勤すると、上司の雷が私に直撃っ

 実は今日もヤバかったです・・・・・。
 
 
スポンサーサイト



16:33:33 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ヒナ便り
2012 / 09 / 20 ( Thu )
2012年9月20日(木)12:00現在
八甲田リゾートホテル周辺情報

八甲田ロープウェー付近
【天候】 曇         【風向】 西
【気温】山麓 21 ℃      【風速】12m/s
     山頂 14 ℃

蔦七沼
【 蔦 七 沼 】 

 蔦七沼は、蔦温泉の裏手にある湖沼群のことです。 

・赤沼、月沼、蔦沼、鏡沼、長沼、菅沼、瓢箪沼の七つの沼があります。

 少し離れた赤沼以外の六沼を結ぶ自然教育路は、一周約一時間。付近は
蔦野鳥の森と呼ばれています。
 紅葉の季節、色鮮やかな美しい木々の姿と共に、蔦野鳥の森が色づく秋の
朝焼けはとても綺麗なんです。朝日が昇ると、山々はさらに真っ赤に染まり、
その姿を蔦沼の水面にくっきり映し出す様は、まるで鏡のような印象を受けま
した。

 蔦七沼周辺は野鳥の宝庫でもあり、新緑が始まる5月の下旬頃から森は賑
やかになります。


 以上「ヒナ便り」でした。
 出来るだけ多くの方々に、自然の魅力や大切さを伝えていきたいと、最近思う
ようになりました。
 本当に八甲田は綺麗な場所がいっぱいです。
12:10:11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ヒナ便り
2012 / 09 / 18 ( Tue )
2012年9月18日(火)13:15現在
八甲田リゾートホテル周辺情報

八甲田ロープウェー付近
【天候】 晴れ       【風向】 西
【気温】山麓 32 ℃      【風速】 6m/s
     山頂 23 ℃

田代湿原
 【田代平湿原】 

初夏の風物詩ワタスゲ、レンゲツツジを楽しむならココ!

・田代平湿原の植生は全体がヌマガヤ、ヤチヤナギなどで特徴づけられますが、
6~7月にはヒメシャクナゲ、ワタスゲ、レンゲツツジやトキソウが花を咲かせます。
 
 夏にはニッコウキスゲ、ネバリノギラン、サワランそしてキンコウカ達が花を咲か
せ、湿原を透き通った黄色で染めてくれるんです
 小さな花を、ねじれた穂状に付けるネジバナ(ランの仲間)も、秋には顔を出して
くれます。

 田代平湿原の中には、三つの木道が整備されており、1週約1時間ほどで歩くこ
とができます。


 以上「ヒナ便り」でした。
 田代平湿原のワタスゲは本当に良かったですよ。
 今年はもう終わってしまったので、また来年になりますが・・・。
 
 皆様、是非一度ご覧下さいませ!
 
 
14:14:46 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ヒナ便り
2012 / 09 / 16 ( Sun )
2012年9月16日(日)12:30現在
八甲田リゾートホテル周辺情報

八甲田ロープウェー付近
【天候】 晴れ        【風向】 西
【気温】山麓 29 ℃      【風速】 6m/s
     山頂 21 ℃

八甲田 毛無岱
 【八甲田 毛無岱】 

  八甲田高地の湿原美を楽しむならココ!

・八甲田中腹に広がる湿原地帯は長いヒバ造りの階段により、上毛無岱
と下毛無岱とに分かれます。
 
 上毛無岱から、約280段の急な階段を下りると下毛無岱がありますが、
階段の途中から見る景観はとても素晴らしいです。
 これからの紅葉シーズン、トレッキングで是非一度お越し下さいませ。

 湿原地帯には、木道が整備されていて歩きやすいですが、山道もありま
すので充分な心構えが必要になります。
 
 天気の良い日、湿原の中に延びる木道を歩く気分は、もう最高~!!!


 以上「ヒナ便り」でした。
 
12:37:08 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ヒナ便り
2012 / 09 / 14 ( Fri )
2012年9月14日(金)15:00現在
八甲田リゾートホテル周辺情報

八甲田ロープウェー付近
【天候】 晴れ      【風向】 南西
【気温】山麓 25 ℃     【風速】 5m/s
     山頂 21 ℃

八甲田 地獄沼
 【 地 獄 沼 】  

 今日は秋の紅葉が綺麗な地獄沼をご紹介します。

・地獄沼周辺は、八甲田ではもっとも紅葉が美しい場所です。

 かつての爆裂火口跡に湧き出る温泉がたまってできた沼。
 付近には火山活動のなごりの噴気口がいくつかあり、硫黄を含んだガスと
温泉が噴出しています。このため、草木の生えない荒涼とした景色となって
いるんです。
 立ちのぼる湯気と、硫黄臭からこの名がつきました。沼の奥は、温度が90
度にもなるので立入禁止です。


 以上「ヒナ便り」でした。
 名前は怖いですが、本当に紅葉が綺麗な場所です。
 秋のシーズンになったら、是非一度足をお運び下さい。
17:02:41 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
ヒナ便り
2012 / 09 / 12 ( Wed )
2012年9月12日(水)11:00現在
八甲田リゾートホテル周辺情報

八甲田ロープウェイ付近
【天候】 曇       【風向】 西
【気温】山麓 23 ℃    【風速】 5m/s
     山頂 17 ℃

城ヶ倉大橋
 【城ヶ倉大橋】 

橋桁と橋桁の間の距離が日本一の長さ『城ヶ倉大橋』  

・上路式アーチ橋では、アーチ支間長が日本一の長さ(255m)を誇る
大橋です。
 青森県の津軽と南部を結んでおり、十和田八幡平国立公園内有数
の景勝地である、城ヶ倉渓流を眼下に見下ろすことができます。
 谷底までは、高さ122mもあるんです・・・・・怖い。
 また、四季を通して八甲田山系の絶景も楽しめます。

 当ホテルから車で約10分です。
 天気が良い日の景色は本当に最高でした。


 以上「ヒナ便り」でした。
 高い所が苦手な方は、下は見ない方がいいです。
 本当に足が震えます・・・・・。
11:18:01 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ヒナ便り
2012 / 09 / 11 ( Tue )
2012年9月11日(火)12:00現在
八甲田リゾートホテル周辺情報

八甲田ロープウェー付近
【天候】 曇り        【風向】 南西
【気温】山麓 25 ℃      【風速】 4m/s
     山頂 20 ℃

八甲田雪中行軍遭難資料館
 【八甲田雪中行軍遭難資料館】 

 自然の驚異を学ぶなら『八甲田雪中行軍遭難資料館』です。

・歴史に残る悲劇、八甲田雪中行軍遭難事件の記憶をとどめ、教訓を語り継ぐ資料館。
 史実に関する資料展示のほか、当時の時代背景や遭難の様子を模型や映像で解説
しています。

●開館①/9:00~18:00(10月迄)
●開館②/9:00~16:30(11月~3月迄)

●入館料/一般260円 


 【八甲田雪中行軍遭難事件】 
・八甲田雪中行軍遭難事件は、1902年(明治35年)1月に日本陸軍第8師団の歩兵第5
連隊が、八甲田山で冬期に雪中行軍の訓練中に遭難した事件です。


 以上「ヒナ便り」でした。
 自然を脅威を知って、それを教訓に学ぶ・・・。
 過去の出来事を、様々な形で残してくれた先人達。それを現代に生かすのは私達の役目です。
12:32:57 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ヒナ便り
2012 / 09 / 08 ( Sat )
2012年9月8日(土)15:00現在
八甲田リゾートホテル周辺情報

八甲田ロープウェー付近
【天候】 曇          【風向】 南西
【気温】山麓 26 ℃       【風速】 6m/s
     山頂 20 ℃

萱野茶屋
【萱野高原/萱野茶屋】 
 
 今日は、萱野高原/萱野茶屋をご紹介しちゃいます。

・萱野高原は、地元の方に「萱野茶屋」とも呼ばれています。
 この萱野茶屋では、誰でも無料で飲める三杯茶が有名で、お茶飲み場には「一杯で
三年長生きし、二杯で六年、三杯飲めば死ぬまで生きる」と書かれた看板があります。
 
 他に、「雲谷そば」や「筍おでん」等もあり、広々とした高原が一層、食欲をそそらせます。
 ちなみに私は、雲谷そばが大好きです。

 高原は静かでとても雰囲気が良く、家族で遊びに行くのもよし、恋人と広い高原の中心で、
まったりするのもよしです。

 当ホテルから、車で約10~15分ほどです。


 以上「ヒナ便り」でした。
 恋人と広い高原の中心でまったり・・・・・。
 はぁ~。私はいつになったら、まったりできるのかなぁ・・・。
16:19:00 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
女将便り
2012 / 09 / 08 ( Sat )
 一ヶ月振りの女将便りです。

 皆様、夏バテしないで頑張っていらっしゃいますか?
 少し以前のお話ですが、朝食=スイカ、ランチ=茹でたとうもろこし、夕食はビールという
サイクルで、夏を楽しんだことがあります。
 肉や野菜をもう少し採らないと、バランスが悪いような食サイクルですが、好きなものだけ
頂くという「わがまま」も、夏バテ防止法のひとつかな!と割り切り、ことのほかビールを美
味しく飲みほしていた記憶がございます。
 まあ、「夏じゃなくても、理由がなくても、一年中飲んでるじゃないか」という声も、聞こえて
きそうではありますが・・・。

 皆様の夏バテ防止の御食事はどんなメニューですか?八甲田の夏野菜カレーなどは如何
でしょうか。
 夏は「暑さを楽しむもの」と割り切れば、楽しみ方もたくさんあります。
 夏祭りの必需品、浴衣、うちわ、打ち水、花火、かき氷。海でのレジャーだって夏は王様ク
ラスの季節です。
 山は、春の山菜の期と紅葉期との中間で、きのこもない季節ですが、気候が比較的安定
しているので、トレッキング、ハイキングにうってつけのシーズンだと思います。
 天気の急変をあまり心配しなくても良いので、初心者の方にもチャレンジしやすいのでは
ないでしょうか。

 富士山が山ガールで賑わっているそうです。
 途中途中の木道等の整備が進み、女性用の休み所や手洗いができているのが、女性客が
増えた原因ではないかと書かれておりました。
 やっぱり、「歩きやすさ」というのは魅力ですよね。

 すみません。
 ミーティングの時間になりました。続きは又次回。
15:30:31 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ヒナ便り 特別号
2012 / 09 / 01 ( Sat )
                      八甲田リゾートホテル
                          
                          ぶなの森
                    
                   チャリティーコンサート

    ブナの森
                       平成24年9月30日(
                      開演12:30  終演14:30                   
                            【チケット料金】
                       お一人様 3,000(税・サ込)
                           (コーヒー、軽食付)


                      コンサートチケットご購入の方に限り!!           
                     ~ご宿泊特別プラン~                 
                       お一人様 8,400(税・サ込)                  
                               和室/1泊2食付   
                     ※上記に別途入湯税150円が加算されます。
                    

                ●送迎バス(無料)も運行致します。【要予約】
                       
                      青森駅~観光通り~ホテル       
              ※満員の場合、公共交通機関のご利用となります。予めご了承ください。
13:58:27 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
| ホーム |