お早うございます。
いよいよGWです。皆さんはどんな過ごし方を選ばれたのでしょうか。 ここ八甲田は、春スキーを楽しもうというお客様で賑わっています。 天候も安定しており、ラッキーなウィークになりそうです。 でもでも・・・だからこそ日焼けにご用心。 ウチのスタッフはすでにゴーグル焼けしており、ゴーグルをはずしていても、しているかのようです。 気になる方は、たっぷり日焼け止めをぬり込んで下さい。 我が家の中学生も、2層になったフェイスで通学致しております。まあ、全く気にしていないようですが。・・・ 弘前公園の桜は、金曜日に、十和田官庁街の桜は、土曜日に開花を宣言致しました。 満開はGW後半でしょうか。 来週辺りも名残りの花を楽しむことができそうです。 今年は、成田空港から32万人程が旅立ったそうですね。やはり「円」に力がある時は、海外を楽しむチャンスですものね。帰国ラッシュの6日にTVでその様子を見るのが楽しみです。皆さんグッタリしているんだろうなぁ~。 それとも「命のお洗濯」をして、晴々されていらっしゃるのでしょうか。 どこもかしこも混雑していますし、遊び続けて(ファミリーサービスですよね)疲れも溜まることでしょう。 どうぞ無理のない運転をして下さい。 バスの事故も多いようです。ニュースにふれるたびに、驚きや悲しみが沸き起こります。 つつがなと、穏やかな日々を積み重ねることができますよう、八甲田から祈っております。 本日は、この後、青森市の文化会館でイベントがあり、行ってきます。 民謡歌謡ショーで、入場無料なので、きっと満員のお客様のはず。(2000人位かな) おなかの底から笑って楽しんでもらえるような楽しい司会をして来ます。 11:00スタートです。見にいらっしゃいませんか? 女将だよりでした。 スポンサーサイト
|
女将だより
2012 / 04 / 22 ( Sun ) 4月22日 朝 天気 くもり 昨夜の降雪 0cm
今日も駐車場は、混雑するでしょう。 ボーダー達のイベントもあるようでスタッフは、夜を徹して パーク造りに励んでおられました。 俗にいう体育会系・・・・の方達って大好きです。 上下の関係がきちんとしていて「礼儀正しいなあ~」と感じることが多いです。 オリンピックへのカウントダウンも始まっておりますが、皆自分のチームの そして国家の目標に向けてたゆまぬ努力をしていらっしゃいます。 小泉元首相ではありませんが、本当に「感動した!!」と云いたい場面の連続に心が ときめくのです。 又、彼等は、練習に裏打ちされた強い精神とその自信から生み出される素敵な言葉を 持っています。 甲子園の球児による宣誓もいつも楽しみにしています。 今年の春の石巻工の阿部キャプテンも選抜の開幕にふさわしい素晴らしい言葉を 残してくれました。 「人は、誰でも答えのない悲しみを受け入れることは、苦しくてつらいです。 しかし日本がひとつになり苦難を乗り越えることができればその先に必ず大きな 幸せが待っている~中略 全力で戦い抜き最後まで諦めないことです。 野球が出来ることに感謝し全力全霊で正々堂々とプレイすること~ 略」 球児にとって「プレイすること」は、まさに「生きること」でしょう。 楽天の嶋選手の「見せましょう。野球の底力を」が有名ですが、私達も 「見せましょう。東北の底力を」!!です。 十和田湖の結氷もとけ遊覧船の運航が始まりました。 津軽のねぷた村にも北海道からの修学旅行の生徒がやって来ました。 韓国便も名古屋便も増便。函館延伸の新幹線の工事も27年開業へ向けて 着々と進んでおります。 朝の7:00頃 自宅周辺を散策しますと真新しい制服や鞄が少し重たげな新1年生が 歩いて行きます。 ・・・ここで1曲!「そんな時代もあったねといつか笑って話せるわ~」 私の時は、8:30迄に登校すれば良かったので今の子供達は、少し大変そうです。 部活も当時は、毎晩暗くなるまで学校におりましたが今は、毎月ではなく18:00頃 には、閉門するそうです。生徒数も教員の人数も少ないので学校を運営するという のもさまざまな問題があるのだろう大変なんだろうなと思います。 会社経営も収支のバランスと有能な人材育成という2本の柱が「どでん!」とそびえ たっていなければゲストに満足していただくことはできません。 あまり深刻に悩みすぎても前に進めなくなりますし何事も調度良くというのは難しい ものですね。 大量の雪に恵まれた今年の春スキーも下番真っ只中。どうか皆様、滑走中は、余計な 事は、考えずプレイに集中して下さい。 そして安全にご無事でご帰還下さい。 皆さん、夜のお酒は、ほどほどに・・・・・あっ 私もだ・・・・!? それでは、本日も安全走行をお願い致します。 女将さんです。 |
Good morning 玉置ひろしさんではございませんが、2週間の御無沙汰でした。
いかがお過ごしでしょうか? 新年度、新学期が始まり2週間。少~し落ち着きを取り戻し始めた頃かと思います。 たいてい、一週間毎、週末に書いておりますので、この度のように間が空きますと、私のプライベートメールに催促が届きます。お電話をくださるかたもいらっしゃいます。 春はもう50回余経験しているのに、何故毎年バタバタするんでしょうか?まだまだ未熟な自分を知らされる季節が春なのかもしれません。 八甲田情報です。雪質はGOOD積雪は今だ3m80cm~4mをキープ、気温は上がって参りましたが、まだまだ真冬。後一カ月程は、時折空から白いものが落ちてきそうです。 弘前公園の桜はGW真っ只中というよりは後半に満開の予定です・・・だそうです。 不思議ですよね。あんなにシビアな冬だったのに市街地はもうすっかり春。ところどころに雪は残っていますが、若い子はもう素足をおしげもなく出してますし・・私も昨日ようやく、オーバーコートを脱ぎレインコートとヒールに変身いたしました。しかし車の衣替えはまだまだ。後、一か月は冬タイヤ君に頑張ってもらわなければ!! 103号線を走っておりますと、道端でふきのとうをとっている方もいらっしゃいます。冬と春が混在する八甲田の4月、雪の回廊はまだ8m以上の高さで「エッヘン!!」とそびえております。是非、御一見ください。 昨日は、スキーパトロールの皆さんが団体で訓練をしていらっしゃいました。もしもの時の頼もしい味方である彼等は日々、鍛錬しておられます。しかし、どうか「もしも」がないように、皆さまの安全を祈っております。 今朝4:00頃NHKで「TV寺子屋」という番組を見ておりました。「イチローはいかに努力する人間であるか」ということを、先輩選手が語っておられました。 イチロー語録 「目標は、小さくていいんだ。クリアできそうな目標をひとつひとつ積み上げていくんだ。大きいのは目標ではなく、それは夢だ。クリアできないと、あきらめる、トライすることをやめる。最悪、挫折する。だから、やれそうなことをひとつひとつやって、必ずクリアすることが大切なんだよ」 と、20才の頃に、イチローは言っていたと・・・ そして、毎日、自分に課題を与え続けているそうです。 生きる為に一番大切なのは「体」であるとメジャーリーグの選手は言うそうです。何をするにも健康な肉体と体力がなければならない。それがなければ、活躍することも出来ないし、人に喜んでもらうことも出来ない。 そして、報酬が多いと言う人もいるけれど、私達は、その報酬を多くのボランティア活動や、社会への奉仕という形で使っている。それが、当たり前だと皆思っている。 優れた人は、最初からそうなのではなく、皆、努力をして現在に至っている。当たり前のことなのですが、時々、単純に「うらやましい!!」とだけ思ってしまうのも又、同じ人間です。 本日も、骨身を惜しまず、働かねば!と、思わせてくれる、素適なお話でした。 それでは、皆様、今週もよろしくお願いします。 女将だより |
Good morning 玉置ひろしさんではございませんが、2週間の御無沙汰でした。
いかがお過ごしでしょうか? 新年度、新学期が始まり2週間。少~し落ち着きを取り戻し始めた頃かと思います。 たいてい1週間毎、週末に書いておりますので、この度のように間があきますと、私のプライベートメールに催促が届きます。お電話をくださる方もいらっしゃいます。 春はもう50回余も経験しているのに、何故毎年バタバタするんでしょうか?まだまだ未熟な自分を知らされる季節が春なのかもしれません。 八甲田情報です。雪質はGOOD、積雪は今だ3M80CM~4Mをキープ、気温は上がって参りましたが、まだまだ真冬。あと1ヶ月程は時折空から白いものが落ちてきそうです。 弘前公園の桜はGW真っ只中というよりは後半に満開の予定です。・・・・だそうです。 不思議ですよね。あんなにシビアな冬だったのに、市街地はもうすっかり春。ところどころに雪は残っていますが、若い子はもう素足をおしげもなく出してますし・・私も昨日ようやくオーバーコートを脱ぎレインコートとヒールに変身致しました。しかし車の衣替えはまだまだ。後1ヶ月は冬タイヤ君に頑張ってもらわなければ!! 103号を走っておりますと、道端でふきのとうをとっている方もいらっしゃいます。冬と春が混在する八甲田の4月、雪の回廊は、まだ8M以上の高さで「エッヘン!!」とそびえております。是非御一見ください。 昨日は、スキーパトロールの皆さんが団体で訓練をしていらっしゃいました。もしもの時の頼もしい味方である彼等は日々鍛錬しておられます。しかし、どうか「もしも・・・」がないように、皆様の安全を祈っております。 今朝4:00頃NHKで「TV寺子屋」という番組を見ておりました。「イチローはいかに努力する人間であるか」ということを先輩の選手が語っておられました。 イチロー語録「目標は、小さくていいんだ。クリアできそうな目標を、ひとつひとつ積み上げていくんだ。大きいのは、目標ではなくそれは、夢だ。クリアできないと、あきらめる、トライすることもやめる。最悪、挫折する。だから、やれそうなことをひとつひとつやって必ずクリアすることが大切なんだよ。」 と、20才の頃にイチローは言っていたと・・・ そして毎日、自分に課題を与え続けているそうです。 生きる為に一番大切なのは「体」であると、メジャーリーグの選手は言うそうです。何をするにも健康な肉体と体力がなければならない。それがなければ、活躍することも出来ないし、人に喜んでもらう事も出来ない。 そして、報酬が多いと言う人もいるけれど、私たちはその報酬を多くのボランティア活動や社会への奉仕という形で使っている。それが、当り前だと皆思っている。 優れた人は最初からそうなのではなく、皆努力して、現在に至っている。当たり前のことなのですが、時々単純に「うらやましい!」とだけ思ってしまうのも又、同じ人間です。 本日も骨身惜しまず、働かねば!と思わせてくれる、素適なお話でした。 それだは皆様、今週もどうぞよろしくお願いいたします。 女将だより |
女将だより
その① お早うございます。女将だよりの時間がやって参りました。いよいよ新年度です。 十和田・八甲田ゴールドラインも開通し、例年より2~3m高い雪壁が現れました。 31日のウォークは、雨降りだったので皆さん風邪などひかないようにと、祈って折りました。 気温も低かったので、さぞや温泉が気持ち良かったろうと思います。 湯上りの一杯の味も格別なことでしょう。 その② ここ、八甲田国際スキー場では、この週末八甲田ファイナルカップ(キッズからマスターズ迄)が行われ、ゲレンデも駐車場もお手洗いも大変混雑いたしました。 31日は雨とみぞれ、視界不良でタイムも伸び悩んだのですが、1日日曜日は朝から眩しいほどの陽ざし。 太陽のパワーを全身に受けての素晴らしい大会日和となりました。 マスターズの商品には八甲田リゾートホテルのペア宿泊券も仲間入り。来年はあなた様も参加してみませんか? 大会アナウンサーの私のだみ声がゲレンデ中に響き渡り、それはそれは賑やかでございます。 この大会は、選手、父兄、競技役員、友好団体、自衛隊有志等、多くの皆様に支えられ、運営しております。 競技役員達も、かつて選手の時代を多くの先輩達に支えられ過ごしてこられたのでしょう。 ジュニアを見守るまなざしは、とても温かく、スポーツが育んだ精神の強さがこちらにもひしひしと、伝わって参ります。 ジュニアがより良い環境で腕と技を研き、受けた思いを又、次の世代へと伝えていかれるのでしょう。 頑張っている子供たちをこれからも見守って行けたらいいな!!と、微力ながら思っております。 その③ 八甲田の雪は現在、山頂駅周辺4m20cm、リフト3m50cm。 今年は、5月いっぱい滑走可能との見通しです。でも、スキー場の社長さん曰く、お客様の方が、5月になると「スキー」という気持じゃなくなるそうです。 「今年は¨ばんばん¨滑れますよ~。」「八甲田さ、来(こ)いへ~。」 「来(こ)いへ~」とは「来てね」という津軽弁です。 スキーヤーは、スキーの気分が抜けてしまってもボーダー達は、まだまだ元気です。ボーダー用のプレイスペースは、これからもっともっと賑やかになることでしょう。皆様のお越しをお待ち申し上げております。 その④ 私達の仲間である「おさむさん」の悲しいあの日から明日でひと月。除雪も終わって(春なのに・・・)「そろそろ顔みせるかなぁ~」なんて、思ってしまうこの頃です。 真黒に焼けた顔に白い歯を「ニッ!」と見せる春の山男達。 その中にもう彼の姿はありません。二度と豪快なあの笑い声を聞くこともできないのです。でも、きっと山の中で迷っていたら、その人には「こっち、こっち」と手招きする「おさむさん」の姿が見える事でしょう。・・・ その⑤ 長々と書いて参りましたが、そろそろ本日の物語も終わりが近づいて参りました。 皆様はどんなお気持で新年度を迎えられたのでしょうか。 まだまだ、あの日を思い出せ!忘れるな!と、日本はぐらぐら揺れております。 私達にとっても、辛く、長い一年でした。 今年こそ、今年こそ、希望に満ち溢れた良き時間がたくさんありますように・・・。 陽はさす、我らが頭上に 瞳の輝きは、未来を見つめたり 仰げよ、我らが恩師、我が友よ 今、旅立ちの時を迎え、満ち溢れる喜び 海のように、広い心を持ち いつも朝陽のように、ありたい 陽はさす、我らが頭上に 今日も、我ら頭上に、陽は輝けり 35年前、学校の式典次第のオープニングにあった誌です。もしかしたら、記憶が少し違うかもしれません・・ ごめんなさい。 女将だよりでした。 |
| ホーム |
|