八甲田情報
2011 / 06 / 28 ( Tue ) ![]() 6月28日10時30分現在 天 候:くもり 気 温:23℃ 南西の風が強くロープウェーは運休、昨日の雨で登山を中止して 今日に予定を変えたお客様には気の毒です、気温も上がって来ました。 気がついたら3日前位からエゾハルゼミノ鳴き声も止み梅雨空の下 蛙が鳴いています。 スポンサーサイト
|
八甲田巡回バス
2011 / 06 / 25 ( Sat ) ![]() ![]() 6月25日09時30分現在 天 候:くもり 気 温:16度 少し日が差してきました、半そででも良さそうです。 7月1日から運行される八甲田巡回バスをご利用される方への 当館の特典をお知らせします、大変お得になっておりますので 是非ご利用下さい。 運行時間、料金はホテルのHPよりご覧いただけます。 |
八甲田情報
2011 / 06 / 19 ( Sun ) ![]() 6月19日11時現在 天 候:くもり 気 温:22℃ 2月24日Andrew Joyce記者が当館に宿泊して八甲田についての 記事がThe Wall Street Journalのアジア版に掲載されました。 発行日が3月11日ということもあってお知らせするのが遅くなりました。 |
八甲田情報
2011 / 06 / 17 ( Fri ) ![]() ![]() 6月17日14時現在 天 候:はれ 気 温:22℃ 今日から東北高校陸上競技大会が青森市の運動公園で開かれております。 当館にも青森、秋田、山形の選手団約80名が昨日から19日まで宿泊しています、 天気にも恵まれ健闘を願っています。 八甲田振興協議会では7月1日から八甲田巡回バスを運行することになりました、 車が無くても温泉巡りや東八甲田をゆっくり楽しめます。 バス時間等はHPに掲載しますのでご覧下さい。 画像はオオヤマオダマキです。 |
八甲田情報
2011 / 06 / 16 ( Thu ) ![]() 6月16日10時現在 天 候:快晴 気 温:20℃ 初夏のようになりました、高原特有の爽やかな風が心地良いです。 萱野高原ではアズマギクが一面に咲いて見頃を迎えていますが お土産屋や茶屋が営業していません、寂しいです。 |
女将便り
2011 / 06 / 13 ( Mon ) 昨日、八甲田で夏山開きがありました。
お山参詣や津軽民謡の手踊り、つな引き大会にカラオケ大会、そして焼肉パーティと例年通りの賑わいです。 れんげつつじは、昨年咲きすぎたせいか、今年は少し控えめに、その命を伝えておりました。 花は白く咲くのに、つぼみの時、額の部分につつまれて、まるで真っ赤な林檎のようにみえる「コリンゴ」ちゃんや タ二ウツギのサーモンピンクの花は、時に群生しとても鮮やかでした。 グダリ沼のあたりは結構多くの散策人がおり、本格的な商業カメラマンにもお会いいたしました。 箒場から往復60分余りの道のりは、程よく空腹を誘い焼肉の香りがいとしく思われてしまいます。 これから、夏山は多くのゲストを迎えるわけですが、どうか1人たりとも道に迷うことなく無事に家路につかれることをお祈り申し上げ、本日の女将だよりとさせていただきます。 毎々、読んでいただきありがとうございます。 女将より |
八甲田情報
2011 / 06 / 12 ( Sun ) |
八甲田情報
2011 / 06 / 11 ( Sat ) ![]() 6月11日12時現在 天 候:くもり 気 温:21℃ 萱野高原より下は雲海のようで市内からは八甲田は見えません。 気温が上がってエゾハルゼミノ大合唱です。 画像はタニウツギです、国道沿いでたくさん咲いているのを見ることができます。 |
八甲田情報
2011 / 06 / 10 ( Fri ) |
八甲田情報
2011 / 06 / 05 ( Sun ) ![]() ![]() 6月5日11時現在 天 候:くもり 気 温:17℃ ブナの雌花です、今年はたくさんの実を付けてくれるでしょうか? 秋が楽しみです。 今度の日曜日八甲田山夏山開きと田代平でつつじ祭りが開催されます、 バーベキュー希望の方は事前にチケットの購入が必要です。 お問い合わせ下さい。 銅像茶屋 017-728-1411 |
衣替え
2011 / 06 / 01 ( Wed ) ![]() ![]() 6月1日12時現在 天 候:はれ 気 温:13℃ 今日から6月、まだ肌寒さを感じますがホテルの制服がクールビズと いう訳で半袖のポロシャツになりました。 裾はズボンの中に入れます。 ちょっと違和感がありますが直ぐに慣れると思いますのでよろしくお願いいたします。 右はコブシに似ていますがタムシバです、ホテル周辺ではたくさん見られます。 |
| ホーム |
|