八甲田情報
2011 / 05 / 29 ( Sun ) ![]() ![]() 5月29日12時現在 天 候:くもり 気 温:15℃ 酸ヶ湯温泉から大岳はガスで見えませんでした。 リフトの乗り場付近でエゾハルゼミを見つけました、孵化して間もなくの ようです。 気温が低いので未だ合唱は聞かれませんがこれから賑やかになりそうです。 右は寒水沢で咲いていたムラサキヤシツツジ<。/span> スポンサーサイト
|
八甲田情報
2011 / 05 / 27 ( Fri ) ![]() ![]() 5月27日14時30分現在 天 候:くもり 気 温:18℃ 天候は下り坂で夕方から雨の予報です。 昨日、酸ヶ湯→仙人岱→大岳→毛無岱コースの登山者から情報が 有りました。 大岳避難小屋から毛無岱分岐点また毛無岱から下は例年より 残雪が多く道を見失う危険があるそうですのでご注意下さい。 画像は東北新幹線はやぶさカラーの十和田湖行きみずうみ号、 右はミズナラの雄花。 |
八甲田情報
2011 / 05 / 25 ( Wed ) ![]() 5月25日09時現在 天 候:くもり 気 温:11℃ 今日は肌寒さを感じますがホテル入り口付近ではオオカメノキの純白の飾り花が 新緑に映えます。 寒水沢の水音も大きくなりました、沢に下りて滝と花の具合を見て後日 報告します。 |
この景色が!
2011 / 05 / 24 ( Tue ) ![]() 5月24日10時現在 天 候:はれ 気 温:13℃ 例年より一週間以上遅く萱野高原から数日間のみ見える絶景が今年も見られました、、 残雪と新緑そして桜の競演です。 画像は朝の撮影ですが午後になるともっとはっきりとコントラストが強くなると 思われます。 ぜひ、お出かけになってご覧下さい。 |
八甲田情報
2011 / 05 / 21 ( Sat ) ![]() ![]() 5月21日10時現在 天 候:あめ 気 温:15℃ 八甲田スキースクールのツアーは昨日20日で終了しました、 たくさんのご利用有難うございました。 グリーンシーズンも各コースのガイドを行っていますので ホテルまでお問い合わせ下さい。 折角の週末雨で残念です、明日は雨が上がるかもしれません… 遅い花見にご来館下さい、男子大浴場から見えます。 |
桜開花
2011 / 05 / 20 ( Fri ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日09時現在 天 候:くもり 気 温:18℃ ここ2~3日の高温で昨年より一日遅れて桜が咲きました、昨日釧路と根室でも開花になったそうですので 季節は同じぐらいでしょうか。 満開より今頃のほうが色が綺麗に感じます、あと一週間ほど遅い花見を楽しめそうです。 シナノキの芽吹きは未だですがミズナラやブナは輝きを増しています。 |
八甲田情報
2011 / 05 / 19 ( Thu ) ![]() 5月19日12時現在 天 候:くもり 気 温:19℃ 新緑はゲレンデの上部まで達しました、風があり芽鱗が飛んでいます。 ![]() ![]() 5月18日 郊外の野内川では春の風物詩のシロウオ(ハゼ科)漁が行われたくさんの四つ手網が 遡上するシロウオをすくって生簀に入れていました。 |
八甲田情報
2011 / 05 / 16 ( Mon ) ![]() ![]() 5月16日12時30分現在 天 候:はれ 気 温:20℃ 新緑はホテル周辺越え標高700mまで達したようです。 左はブナの新緑と雄花、右は八甲田パークの側で見つけたキクザキイチゲです。 去年20日に満開を迎えたホテルの桜少し遅れて日曜日頃に見頃を迎えるかと 思いますが… |
八甲田情報
2011 / 05 / 13 ( Fri ) |
八甲田情報
2011 / 05 / 08 ( Sun ) ![]() 昼前雨がありましたがスクールのツアーは午後銅像コースへ下りました。 本日16時で八甲田国際スキー場のリフトは今シーズンの営業を終了しました。 これからは新緑の素晴らしい季節になります、どうぞホテルのご利用を お願いいたします。 |
お休みも終わりましたね
2011 / 05 / 08 ( Sun ) 桜の花びらがはらはらと肩に掛かり、散策する人達に安らぎを与えているようです。震災後 ひっそりとしていた観光地にも旅人が訪れ 例年通りとは行かないまでも賑わいは戻って参りました。この3,4日 青森、弘前は各お宿も混雑 弘前公園近くは車がたどり着かず観桜を諦めた方もおられたようです。 ゲレンデにも名残を惜しむスキーヤーが沢山。 一時は相次ぐキャンセルに呆然といたしましたが皆様のお陰で連休らしさだけは味わうことが出来ました。有難うございます。
本日8日からは、<頑張ってます。八甲田:宿泊プラン>が始まります。5日からは、<プチ家出?プラン>が始まりました。<頑張って、、、、、>はシングルユースも同じお値段、一人旅の方に、お勧めです。 詳しくはホームページの宿泊ぷらんをご覧戴けますか? 女将便り |
ゲレンデ情報
2011 / 05 / 05 ( Thu ) |
八甲田情報
2011 / 05 / 04 ( Wed ) ![]() 5月4日13時30分現在 天 候:くもり 気 温:+9℃ 積 雪:40㌢位 朝方は晴れでしたが予報は大きくハズレ大雨と雷で リフトも一時運転停止しました。 スクールのツアーも急遽カモシカコースへ下りてきました。が 午後になり雨が止むと又滑りに行くお客様もいらっしゃいました。 |
八甲田情報
2011 / 05 / 03 ( Tue ) ![]() ![]() 5月3日09時30分現在 天 候:はれ 気 温:+10℃ 積 雪:50㌢位 大型連休で初めて晴れました、BCツアーに参加するスキーヤやボーダーの 皆さんは早くから山麓駅に集まっていました。 絶好のツアー日和です。 萱野高原芝生の露出面積が日々増えていますが新緑はこれからです。 ゲレンデも寒水、ふりこ坂、スラローム 各コ-ス共滑走可です。 |
ゲレンデ情報
2011 / 05 / 02 ( Mon ) ![]() 5月2日11時現在 天 候:曇時々雪 気 温:+1℃ 積 雪:50㌢位 うっすらと雪が降りゲレンデは綺麗に見えます。 強風で止まっていたロープウェーも10時40分から再開しました、 昨日も運休してたのでホッとしました。 |
今日の八甲田
2011 / 05 / 01 ( Sun ) ![]() 5月1日15時現在 天 候:あめ 気 温:+13℃ 積 雪:60㌢位 予報どおり雨の一日になりロープウェー、リフト共に運休。 スクールのツアーは弘前の桜まつりへ出かけました。 春スキーの合間に花見とは何と贅沢なことでしょう、八甲田ならではです。 |
桜も8分咲きとなりました。館内の桜も満開です!
弘前も合浦もにぎわっていることでしょうね。 今日、八甲田は雨。残念乍らロープウェイもリフトもお休み。 けれど頑張るスキーヤー達は元気にスキーをかついでゲレンデを登って行きました。 このGWはスキーヤーよりも観光のお客様が多いようです。 お話してみると「釜石から」とか「秋田から」など東北のかたが多く、行動予定は「弘前公園」「十和田湖」「三内丸山遺跡」ということです。 名所巡りの中継点に八甲田を選んで戴き心より感謝申し上げます。 あの(3/11)後、止むことなく鳴り続けたFAX、キャンセルの嵐も、東北新幹線全線開通でどうやらおさまった模様。 少しづつ皆日常を取り戻し始めているようです。 松島の観光船も復活したとのニュース、嬉しく拝聴いたしました。 「心ひとつに、日に新しく」お客様のと「また来るね!」が私たちの栄養ドリンクです。 ただ今、時刻は11:20。 レストラン「杜の香り」開店のお時間です。 女将だより |
| ホーム |
|