fc2ブログ
八甲田情報
2009 / 04 / 29 ( Wed )
090429.jpg 090428B.jpg
4月29日10時現在
天 候:快晴
気 温:10℃
積 雪:50㌢位
GWはおおむね天候に恵まれそうです、寒水コースは滑走可。
大岳の画像は28日撮影。
スポンサーサイト



10:33:43 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 27 ( Mon )
090427.jpg
4月27日12時現在
天 候:くもり
気 温:+4℃
積 雪:50㌢位
昨日からの降雪約15㌢。
水分の多い雪でしたがゲレンデは綺麗になりました、
里でも積雪があり青森市では22年ぶりとの事で
驚きました。
12:03:26 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(15) | page top↑
八甲田速報
2009 / 04 / 26 ( Sun )
090426B.jpg
4月26日15時現在
吹雪になり降雪は5センチを越えました、まだまだ降り続ける予報。
R103は除雪が入りましたが夏タイヤでの走行は出来ません、数箇所で
車が落ちています。
15:17:09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(15) | page top↑
八甲田情報
2009 / 04 / 26 ( Sun )
090426.jpg
4月26日11時現在
天 候:ゆき
気 温:+1℃
積 雪:50㌢以下
待望の雪になりゲレンデは白くなりました、
関係者の希望的予報では30~40センチの降雪があるだろうとの事?
東よりの風が強くロープウェー、リフト共に運休。
積雪のため酸ヶ湯⇔谷地は通行止め、
R394、R103、R40も夏タイヤでの走行は大いに危険です。
11:34:24 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2009 / 04 / 24 ( Fri )

090424.jpg 090424B.jpg
4月24日09時30分現在
天 候:はれ
気 温:5℃
積 雪:50㌢↓
僅かですが新雪が降りゲレンデが白くきれいに見えます、
山は雪、里は花見で青森らしくなりました。
右の画像はブナの芽吹き。

09:47:24 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 22 ( Wed )
090422.jpg
4月22日09時30分
天 候:あめ
気 温:9℃
積 雪:50㌢以下
ロープウェー運休、
ゲレンデは寒水沢コースのみ滑走可。
雨のせいもありひっそりとしたスキー場です。
09:45:31 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 21 ( Tue )

090421.jpg 080422_20090421124449.jpg
     2009/4/21                                 2008/4/22

4月21日12時30分現在
天 候:あめ
気 温:10℃
積 雪:50㌢位
ロープウェーは強風の為運休。
比べてみると去年よりゲレンデの雪解けは遅いようです、
記憶なんて当てにならないです。
大浴場の雪囲いを撤去し明るくなり外の景色も楽しむことが
出来るようになりました、外来入浴においでください。

12:52:44 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 19 ( Sun )
090419.jpg
4月19日11時現在
天 候:快晴
気 温:11℃
積 雪:50㌢位
里では桜が開花し蟹田ではシロウオが遡上し春の便りで
一杯ですがゲレンデではボードの大会が行われています。
11:39:29 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 18 ( Sat )
090418.jpg
4月18日12時現在
天 候:くもり
気 温:12℃
積 雪:50㌢位
スノーパークオープンのため寒水沢コースのみ滑走可。 
12:36:49 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 17 ( Fri )
090417.jpg
4月17日13時現在
天 候:快晴
気 温:12℃
積 雪:50㌢位
青森は未だですが弘前公園では桜の開花が始まりました、
萱野高原も雪解けが進み芝生の面積のほうが残雪部分より
かなり広くなりました。
13:14:07 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 14 ( Tue )
090414.jpg
4月14日13時30分現在
天 候:くもり
気温 :13℃
積 雪:60㌢位
薄く霞がかかったように見えます、
ゲレンデではボーダー用のスノーパークの設営が始まりました。
14:00:05 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 12 ( Sun )
090412.jpg
4月12日10時現在
天 候:はれ
気 温:15℃
積 雪:70㌢位
春を通り越し初夏のような気温の中のスキー大会を
見ていると不思議な感じがします。
ツアーは勿論一日コースへ出かけました。
10:17:09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(15) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 11 ( Sat )
090411.jpg
4月11日10時現在
天 候:はれ
気 温:11℃
積 雪:70㌢位
今シーズン最後のスキー大会が行われています。
昨日里では22.6度を記録し7月中旬の暑さとなり一気に積雪が減りました。
090411コブシ
おまけ-里で咲き始めたキタコブシ


10:30:56 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(16) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 10 ( Fri )
090410.jpg
4月10日13時現在
天 候:はれ
気 温:16℃!
積 雪:90㌢位
南風で山頂でも6℃、ロープウェーは運休中。

090408c.jpg
おまけ=4月8日の市内から見える八甲田山
13:22:11 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 09 ( Thu )

090409.jpg 090409B.jpg
4月9日12時現在
天 候:快晴
気 温:+12℃!!
積 雪:100㌢位
風は北西ですが汗ばむ陽気が続いています、
〇印の箇所で地肌が出てきました。


12:42:36 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(15) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 07 ( Tue )
090407.jpg
4月7日09時現在
天 候:やや晴れ
気 温:+5℃
積 雪:100㌢位
今日から新学期が始まったようです、
里では夏タイヤに交換している車が目立って増えています。
09:39:16 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 06 ( Mon )
090406.jpg
4月6日13時現在
天 候:はれ
気 温:+10℃
積 雪:110㌢位
強風の為朝からロープウェーは運休中、
今日は南よりの風なので運行再開は無理かもしれません。
13:31:52 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 05 ( Sun )
090405.jpg
4月5日10時現在
天 候:はれ
気 温:+7℃
積 雪:110㌢位
毎日10㌢づつ積雪が減ってこのままでは100㌢を割るのは時間の問題です。
この天気の中スクールのツアーは南八甲田の長丁場に挑戦します。 
10:06:49 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 04 ( Sat )
090404.jpg
4月4日09時現在
天 候:くもり
気 温:-4℃
積 雪:120㌢位
今日から土、日箒場岱からのシャトルバスが運行されます。
コースは箒場岱から箒場岱まで一周しますのスキーヤー以外の一般観光客の
温泉めぐりにもご利用できます。
09:30:18 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(14) | page top↑
ゲレンデ情報
2009 / 04 / 03 ( Fri )

090403.jpg 090403B.jpg Image1.jpg
4月3日12時現在
天 候:はれ
気 温:+9℃
積 雪:130㌢位
道路脇の雪解けは進んでいますがゲレンデは思ったより
積雪は減っていないように感じます。
里の早い所ではミズバショウが咲き始めました。

サーバーが調子が悪く更新が遅れました。

12:15:03 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(13) | page top↑
八甲田情報
2009 / 04 / 01 ( Wed )

090401kayano.jpg
4月1日09時現在
天 候:はれ
気 温:0℃
積 雪:130㌢位
昨日から降雪約1㌢

祝八甲田ゴールドライン開通
今日から冬季閉鎖中だった酸ヶ湯-谷地温泉が開通し十和田湖行きの
JRバスの運行が始まり春の観光シーズンの幕開けとなります。
ただ今夜から大雪の予報もあり天候によっては通行止めの可能性もあり
ご注意ください。

09:18:04 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
| ホーム |