fc2ブログ
今日の八甲田
2008 / 06 / 27 ( Fri )
miyamaodmaki.jpg

6月27日12時現在
天 候:くもり
気 温:21℃
サボって久々の更新になりました、
画像は20日雨に濡れたミヤマオダマキ。
ウグイスが未だ鳴いていますが昨日今年初めて
ホトトギスの鳴き声を聞きました託卵を企てているのでしょうか…
スポンサーサイト



12:42:36 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(14) | page top↑
八甲田登山続き
2008 / 06 / 22 ( Sun )
P1070244.jpg

6月22日11時現在
天 候:くもり
気 温:22℃
午後2時頃から雨の予報ですが未だその気配はありません。
しかし風はヤマセから南に変わりました。
画像は20日下毛無岱のチングルマ。
11:50:09 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(9) | page top↑
八甲田登山
2008 / 06 / 21 ( Sat )
イワウメ

20日今年三回目の登山も予報が大はずれでロープウェー山頂駅から
ガスの中。
赤倉、井戸、大岳避難小屋でガスの晴れるの待ったがそのまま毛無岱へ
下りる事にした。
上はヒナザクラ、チングルマ、ミツガシワが見頃で下はチングルマは終わりかけて
一部は毛の状態。
井戸岳のイワブクロは未だでした。
18:17:54 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今日の八甲田
2008 / 06 / 19 ( Thu )
マルバシモツケ

6月19日12時現在
天 候:くもり
気 温:24℃
梅雨入りを間近に感じる蒸し暑さになりましたが
こんなときには温泉に入って汗を流してさっぱりしたいものです。
6月30日まで入浴料350円です。
ご利用お待ちしています。
画像はマルバシモツケです。
12:33:28 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
今日の八甲田
2008 / 06 / 18 ( Wed )
080618.jpg

6月18日10時現在
天 候:快晴
気 温:22℃
里と気温が同じになりましたが風は湿度が低く
爽やかです。
雪形を見られるのも後わずかになりました。
10:50:38 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
今日の八甲田
2008 / 06 / 17 ( Tue )
キタゴヨウ

6月17日10時現在
天 候:くもり
気 温:18℃
雲の切れ目から時折陽が差します、
昨日香港から来て泊まったお客様が暖房を入れて欲しいとの
リクエストがあり驚きました。
今朝もダウンジャケットを着て出かけました。
う~ん難しいですね。
画像はキタゴヨウ?の球果。
10:25:41 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(14) | page top↑
今日の八甲田
2008 / 06 / 15 ( Sun )
イワナシ

6月15日10時現在
天 候:あめ
気 温:11℃
ゲレンデ中腹から上はガス、ロープウェーの一番鉄塔が見えません。
画像は昨日に続いて13日に撮影したイワナシ(岩梨)、
果実は梨に似た味で夏には熟して食べられる。
10:41:05 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(14) | page top↑
2008 / 06 / 14 ( Sat )
チングルマ2

6月14日11時現在
天 候;あめ
気 温:13℃

昨日は朝一番のロープウェーで大岳を目指しましたが
雨と雷のためパラダイスラインにコースを変更しました。
2~3ヶ所雪が残っていましたが全然問題はありません。
上毛無岱ではチングルマ、ヒナザクラが見事な群生を
見せています。
その他咲いていた花は
ミツバオオレン、ムシカリ、イワナシ、ミズバショウ、ミネザクラ、
イワカガミ、イワイチョウ、ショウジョウバカマ、コミヤマカタバミ、
ミヤマキスミレ、ムラサキヤシオツツジ等。
12:15:36 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(12) | page top↑
今日の八甲田
2008 / 06 / 12 ( Thu )
タニウツギ

6月12日10時現在
天 候:快晴
気 温:22℃
今日も朝から青空が広がり市内の学生さんの制服も
衣替えになりました。
沢からの風が冷たいためレストランの側のタニウツギがようやく咲き始めました。
(スイカズラ科の落葉低木)
10:23:51 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今日の八甲田
2008 / 06 / 11 ( Wed )
コマユミコマユミ2
6月11日09時現在
天 候:くもり
気 温:16℃
萱野高原から見ると中腹から上はガスで肌寒く感じます。
画像は八甲田山荘の前に咲いていたコマユミ(小真弓)5~6mmの
目立たない花ですが秋には赤い実がなります。
09:22:12 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(14) | page top↑
2008 / 06 / 10 ( Tue )
ヤマオダマキ

6月10日10時現在
天 候:はれ
気 温:21℃
湿度も低く高原らしい爽やかな風が吹いています、
ホテルでは宿泊されたお客様にロープウェー往復の
割引券を差し上げていますのでご利用ください。

今日はホテルの前に咲いたヤマオダマキです、
大岳付近には濃い紫色のミヤマオダマキが咲きます。
10:17:51 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今日の八甲田
2008 / 06 / 09 ( Mon )
ho.jpg

6月9日09時現在
天 候:はれ
気 温:20℃
気温が上がり朝からエゾハルゼミの合唱です、
画像は朴の木の花。
葉も大きく食器代わりや朴葉焼などに使われます。
09:12:47 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(15) | page top↑
今日の八甲田
2008 / 06 / 08 ( Sun )

yukizasa.jpg
6月8日12時現在
天 候:くもり
気 温:22℃
今日は八甲田夏山開きです
又田代平では東八甲田つつじ祭りが開かれています、
去年は雨でしたが今年は絶好のバーベキュー日和になりました。
雛岳をバックにしたレンゲツツジの群生が見られます。

画像はホテルの裏に咲いているユキザサ、葉が笹に似て花は
雪の結晶のようです。

12:41:18 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
八甲田情報
2008 / 06 / 07 ( Sat )
名称未設定 2のコピー

6月7日11時現在
天 候:小雨
気 温:13℃
主要国(G8)エネルギー相会合が市内で7,8日開催され
八甲田ホテルが宿泊等に使用されるためR103は厳重な
警備が行われており萱野高原のお土産店、食堂も
今日は臨時休業になっています。
館内は警備陣が宿泊しています。
11:40:30 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
今日の八甲田
2008 / 06 / 06 ( Fri )

DVC00265.jpgP1060948.jpg
6月6日11時現在
天 候:くもり、きり
気 温:16℃
ホテルは4日からG8関係者で貸し切り状態で
レストラン、外来入浴も出来ません、
大変ご迷惑を掛けていますが8日より再会いたしますので
よろしくお願いいたします。
画像はトチの花。

11:03:57 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
八甲田情報
2008 / 06 / 02 ( Mon )
Dvc00262.jpg

6月2日12時現在
天 候:くもり
気 温:15℃
4~7日は
G8エネルギー大臣会合、五カ国エネルギー大臣会合が
青森市で開催されますので当館は警備関係者で貸切になります。
レストラン、外来入浴もご利用できません。

画像はホテルの近くで取れた独活の酢味噌和え
(慣れない携帯での撮影でピンボケです)


13:03:54 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(14) | page top↑
2008 / 06 / 01 ( Sun )
シラネアオイ

6月1日12時現在
天 候:あめ
気 温:10℃
最近は週末になると天気が崩れるようです、
6月8日は八甲田夏山開きです。
画像はシラネアオイ、日本特産で1科1属1種の多年草、
花弁に見えるのは萼片。
ロープウェーの№1と2の間に群生が見られる。
12:30:14 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(13) | page top↑
| ホーム |