fc2ブログ
晩秋
2007 / 10 / 29 ( Mon )

071029.jpg20071029151731.jpg
強風のため一気に落ち始め寒水沢の流れも落葉で
埋まっています。
花はヤマハハコ。

スポンサーサイト



15:23:24 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2007 / 10 / 28 ( Sun )

071028.jpg
10月28日 08時現在 山頂駅気温3.5度
晩秋の萱野高原、中腹から上は霧に包まれています。

09:56:04 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(13) | page top↑
2007 / 10 / 26 ( Fri )

071026b.jpg071026minekaede.jpg
秋照らす…
掃くのが間に合わないほど大量の葉が散り始めました、
紅葉もそろそろ盛りを過ぎようとしています。

10:45:58 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(14) | page top↑
八甲田山紹介HP
2007 / 10 / 22 ( Mon )

「動画で見る青森県の山々」
http://www.janam.co.jp/c01.html
ハイビジョンの鮮明な動画で八甲田山の四季や季節の
高山植物が紹介されています。

15:57:08 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
2007 / 10 / 20 ( Sat )

071020.jpg寒水沢入り口
10月20日 10時現在
天候:あめ、ガスが掛かってきました
気温:11℃
萱野高原から見る前岳が綺麗に紅葉しています、
山麓駅付近、寒水沢も見頃を迎えました。

10:16:43 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(15) | page top↑
ブナの実
2007 / 10 / 18 ( Thu )

071018.jpg
虫の食害で丸坊主になったブナ林が目立つ中ホテル周辺では
わずかですが実が落ちていました。
自然の逞しさを感じました。

15:44:10 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
紅葉情報
2007 / 10 / 17 ( Wed )

071017.jpg
10月17日09時
ロープウェー山頂駅 気温3.6度 見頃を過ぎそう
ホテル周辺       気温10度 4分くらい
黄色や赤が目立ち始めましたが見頃は今週末くらいか?
週末は道路もロープウェーも大変込み合いますので
平日の早い時間がお勧めです。

11:17:30 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(15) | page top↑
2007 / 10 / 14 ( Sun )

071014.jpg
10月14日09時現在
曇り、気温9℃
風があり山頂では16m
城ヶ倉大橋からの紅葉が見頃を迎えました。
昨日は井戸岳付近で強風と雪のため足を滑らかして怪我をした
登山者がいました、この時期は寒さと雪に対する注意が必要です。
積雪が無くても霜のため木道が滑ります。

09:44:06 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ゲレンデ整備
2007 / 10 / 13 ( Sat )

071013.jpg
今朝ロープウェー山頂駅は気温-1度、初雪が降ったそうで
雪と紅葉が一緒に見られます。
山麓駅付近でも現在気温6度の中シーズンに向けてゲレンデの草刈が
始まりました。

11:15:40 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(16) | page top↑
2007 / 10 / 06 ( Sat )

20071006132356.jpg20071006132426.jpg
ロープウェー山頂駅付近で5分、毛無岱は草紅葉が見ごろを迎えています、
中腹から山麓駅付近は3部くらいでこれからですが部分的に色がついています。
画像は雛岳から見た赤倉岳とフォレストコースの終点、田茂萢沢のウルシ。

13:32:23 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
黄葉情報
2007 / 10 / 03 ( Wed )

071002b.jpg
10月2日現在
ロープウェー山頂付近の色付きは3分から4分でミネカエデの黄色
ナナカマドの赤、アオモリトドマツの濃い緑のコントラストは見られます。
田茂萢や毛無岱の草紅葉は見頃を迎えましたが
まだ全般的に早い様に思われます。

11:36:24 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(13) | page top↑
| ホーム |