fc2ブログ
又雪が降りました
2011 / 03 / 06 ( Sun )
 皆さんが心配していた雪が断続的に降り始めました。一月は300センチ二月は60センチとなんとも心もとない実績でありましたが昨日一昨日と降り続いた雪がスキーヤーに歓喜の声をもたらしました。
勿論嬉しいのは樹氷見学の観光客も同じこと…土曜日の昼には、ロープウェー山麓駅になんと一時間半待ち行列が出来ました。十月以来の出来事です。なんともありがたや…
スキー場はゴールデンウィークまでの営業なのでこれから私たちは、雪が無くならない様にと、雪との戦いを始めます。
春スキーを楽しむ皆様が、ガッカリしないように戦って参りますので八甲田の雪情報に、注目していてくださいね。今年も諸国からたくさんのスキーヤーにおいで頂いております。生の外国語に触れてみたいゲストの方も一度是非お越しください。                         
                                                           
                                                              女将だより
スポンサーサイト



10:50:49 | 自然 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
今日の八甲田
2008 / 11 / 18 ( Tue )

081118.jpg 081118B.jpg
11月18日15時現在
天 候;ゆき
気 温:2℃
30分前から雪になり早くも車の屋根には積もりはじめました、
予報では今週一杯雪マークです。
明日が楽しみになりました


15:15:59 | 自然 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
紅葉
2006 / 09 / 25 ( Mon )
上毛無岱の草紅葉が見頃を迎えた、地獄沢から見上げるとミネカエデ、ナナカマドも色付きが始まったようだ。
23日酸ヶ湯から仙人岱に登る途中まだらから赤くルビーの様に大きく目立つマイヅルソウの液果が目に付いた。春先の地味な花からは考えられない美しさだ。
20060925160940.jpg

16:12:52 | 自然 | トラックバック(0) | コメント(15) | page top↑
寒水の滝
2006 / 09 / 07 ( Thu )
ホテルから散策渓流沿いに沢をゆっくり歩いて10分で着きます。

全部で十個ある滝の一番下流にあり三段の可愛らしい滝ですが春先の融雪時は
迫力があります。


kansuifall.jpg

10:51:33 | 自然 | トラックバック(0) | コメント(15) | page top↑
紅葉始まる
2006 / 09 / 01 ( Fri )
060831.jpg

060831kinkouka.jpg

060831azami.jpg

久しぶりの書き込みです、
今日から9月、ホテル周辺は爽やかな高原の風が吹き睡蓮沼のスイレンも
色付き出したと情報が入ってきました。
暑かった今年はきっときれいな紅葉が見られるのではと期待しています。

画像は「長生きのお茶」で有名な萱野高原でアオモリアザミ、キンコウカが咲いて市内の幼稚園の遠足で賑わっていました。

今日から大変お得な日帰りプラン2,480円が始まり初日から大変好評です、
ぜひご利用下さい。
13:10:03 | 自然 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ